ボランティア

「きっずぼらんてぃあ」で点訳体験を実施しました(11/23)

投稿日:2021年12月15日

子どもたちに体験を通してボランティアを学んでもらう、本会の講座「きっずぼらんてぃあ」。
今回は、点訳ボランティアサークル「昴」さんのご協力を得て、福祉体験として「点訳体験」を11月23日に実施しました。
点字板、パソコン両方を使い、資料を点訳するという、学校の福祉体験等ではあまり体験しない内容なこともあってか、参加した子どもたちには、興味を持ち集中して講座に参加する姿が見られました。

昴のみなさんは、「パソコンの方が楽なんよ」とおっしゃっていましたが、子どもたちの中には、パソコンを操作したのが初めてであったり、パソコン操作に慣れていないという点で「点字板の方がやりやすい!」という感想が多くありました。


その他、「身の回りの点字を探してみたい」「こんなものに点字がついてたよ」などもアンケートに書かれてあり、子どもたちが点字・点訳に関心を持ってくれた様子が伺えました。

「きっずぼらんてぃあ」には外国にルーツを持つ子どもも参加していて、世代間交流と外国籍の方との交流の場ともなっています。

次回、12月24日も引き続き「点字体験」を行います。今回より少しステップアップした内容となる予定です。

    -ボランティア

    関連記事

    no image

    地域つながる応援講座はじまりました

    地域つながる応援講座はじまりました  初回は、災害ボランティア講座(7月2日(土))です。  これからも講座がいろいろあ…

    no image

    ☆おもちゃ・人形の病院 水戸院開院☆

    こんにちは。ボランティアセンター種村です。 センター登録グループである「おもちゃ・人形の病院」が、8月10日(土)10時…

    no image

    令和6年度子どもの未来について考えるフォーラムを開催します

    子どもたちが家庭の経済力に影響されることなく、教育を受けたり、社会の中で自立していけるように、地域での居場所など、地域社…

    no image

    ボランティア研修会・交流会を行いました

    7月4日(金)にボランティアの研修・交流会を開催しました  今年度の研修会は、個人ボランティアとして小学校で視覚障がいに…

    no image

    令和6年度地域福祉大会・わがまるフォーラムを開催します

    令和6年度湖南市地域福祉大会・わがまるフォーラム 令和6年度の地域福祉大会・わがまるフォーラムを下記のように開催します。…

    PAGE TOP