一般 催し

~令和6年度 子どもの未来について考えるフォーラム~

投稿日:2025年2月28日

2月22日(土)に「子どもの未来について考えるフォーラム」を開催いたしました!

講師として、ふくしと教育の実践研究所SOLA主宰 新﨑国広先生、活動報告として、放課後スペース「ほっこりや」代表 傍田安子さまをお迎えしました。

当日は雪がこんこんと降るなか、たくさんの方にご来場いただきました。

新﨑先生と傍田さまのお話しはご自身の実践を元に話されるものばかりで、「情けは人のためならず 我が身のためである」、「子どもたち・保護者の方に寄り添い続けること」がしっかり心に刻まれるお話でした。

参加者からは「まずは身近にできる“お節介”を地域で実践していきたい」、「声掛けのコツを聞けて、自分もやってみようと思った」、「細かい目配り・気配り・心配りを地域に広めていきたい」などのご感想をいただきました。

みなさまのご参加、ありがとうございました。

    -一般, 催し

    関連記事

    no image

    令和4年度地域福祉大会・わがまるフォーラムの開催について

    地域住民や福祉関係者が一堂に会し交流する場として開催します。たくさんのみなさんの参加をお待ちしております! 期日 令和5…

    no image

    株式会社ダイナム様よりご寄付をいただきました

    令和7年2月25日、株式会社ダイナム様より物品のご寄付をいただきました。誠にありがとうございました。いただいたご寄付は社…

    no image

    湖南市社会福祉協議会マスコットキャラクター応募作品一覧パネル設置と「いいね」投票について

    本会マスコットキャラクター募集へのたくさんのご応募、まことにありがとうございました。 応募作品をご覧いただくことができる…

    no image

    第四次湖南市地域福祉計画・地域福祉活動計画策定(案)にかかるパブリックコメントを募集します

      市と社会福祉協議会では、地域福祉の取り組みを推進するために、第四次地域福祉計画・地域福祉活動計画…

    no image

    社会福祉法人湖南市社会福祉協議会職員の新型コロナウイルス感染について

     令和4年8月2日(火)、社会福祉法人湖南市社会福祉協議会の職員2名が、PCR検査で「陽性」であることが確認されました。…

    PAGE TOP